上質な服づくりを目指す想いと
技術を
支えるために
Osaka Tanimachi ready made cooperative

philosophy 品質とブランドの信頼を
高めるためにできること

昭和26年より、大阪の地で検反・縮絨を
手がける大阪谷町既製服協同組合(大阪スポンジャー)。
より質が高く、
また多くの人の手に届く価格とするために、
大阪谷町の紳士服メーカー20社が共同出資の元で、
立ち上げた組合です。
その発足から70年以上を数える現在も、
その想いとして私たちの重要性が
変わることはありません。
仕上がりや着心地、
なにより手にするお客様に満足いただける
服づくりを追求するメーカーのために、
これからも私たちの業務は続いていきます。

Our Business 加工事業・サービスの
ご案内

布地の外見検査を行う検反と、寸法変化を軽減するスポンジング加工は、服の仕上がりを決定づけるもの。
私たちは、検反とスポンジングに特化した設備、そして熟練の技術で良品の製造と、高品質、高感度、付加価値を創出します。

縫製工程での寸法変化や出来上がりのサイズ違いでお困りではありませんか。

生地の寸法変化を予防し、
理想の仕上がりへ。
大阪スポンジャーが
メーカー様・縫製工場様のお悩みを
解決いたします。

縫製後の寸法変化に悩まされていませんか? 大阪スポンジャーのスポンジング加工なら、生地の収縮や歪みを事前に抑え、
安定した仕上がりを実現します。大切な生地を、思い通りの形へ。生地の縮絨による様々な縫製トラブルを解決します。
当組合に所属されていないお客様のご依頼も大歓迎です。ぜひ大阪スポンジャーへお気軽にご相談ください。

TANIKYO WIKI

大阪谷町既製服協同組合
大阪谷町既製服協同組合に所属する企業の特長

谷町既製服組合に所属する企業は、自社工場を保有し、高品質な製品をお客様に提供しています。自社ブランドを展開するだけでなく、OEMやODMの受注にも対応し、その確かな技術力でお客様から高い評価を受けています。本記事では、自 […]

生地
生地とは:素材から完成までのプロセス

私たちが日常的に着ている洋服は、さまざまな素材から作られた「生地」によって成り立っています。生地は、その素材の選び方や製造方法によって、見た目や触り心地、さらには耐久性まで大きく変わります。今回は、生地がどのように作られ […]

大阪谷町既製服協同組合
なぜ大阪谷町は既製服生産地の中心だったのか?

大阪の谷町(たにまち)は、今でも大阪の中心的なエリアとして知られていますが、実は「既製服生産地の中心」としても重要な歴史を持っています。では、なぜ谷町がそんな場所になったのでしょうか?今回は、その背景を少し掘り下げてみた […]

大阪谷町既製服協同組合
大阪谷町既製服協同組合のご紹介:70年を超える歴史と信頼の技術

大阪谷町既製服協同組合は、1951年(昭和26年)に発足しました。終戦後、日本が徐々に復興し、スーツや衣類が広く普及し始めた時期、特に大阪の谷町筋には多くのアパレルメーカーが軒を並べていました。この時期、まだ戦後の傷跡が […]

生地
生地の折りたたみ方法:各種巻き方の特徴と用途

生地を折りたたむ方法にはいくつかの種類があります。それぞれの方法には目的や使用シーンに応じた特徴があり、プロの仕立て屋や服作りを行う人々が最適な方法を選ぶことで、生地の扱いや保存がしやすくなります。ここでは、「棒巻き」「 […]

地の目直し
地の目直しの必要性

服の生地が斜行したり、湾曲したり、耳際に局部的な曲がりが現れる現象は、繊維や生地が裁断、縫製、または洗濯を繰り返す中で発生することがあります。これらの問題は、製作工程や生地の特性に関係しており、最終的に着心地や見た目に影 […]

地の目直し
地の目直しとは:生地の仕立てを完璧にするためのプロフェッショナルなアプローチ

生地の地の目直しは、裁縫や服作りにおいて非常に重要な作業です。地の目とは、生地の織り目の方向や位置を指し、これを適切に整えることで、完成した衣服や製品の仕上がりに大きな違いが生まれます。一般的には「地の目直し」とは、手作 […]

OEM
OEMとODMの違い:アパレル業界での使い分けと選び方

アパレル業界において、製造プロセスに関する用語としてよく耳にするのが「OEM」と「ODM」です。これらの用語はどちらも製造に関連していますが、その意味や適用される状況が異なります。特に、OEM(オリジナル・エクイップメン […]

OEM
OEM先の選択のポイント:信頼できるパートナーを見つけるためのガイド

アパレル業界において、OEM(オリジナル・エクイップメント・マニュファクチャリング)を活用することは、製品の製造コストを削減し、効率的に市場に投入するための強力な戦略です。しかし、成功するOEM戦略を実現するためには、信 […]

OEM
OEMとは?洋服製造における基本とその仕組み

アパレル業界において、OEM(オリジナル・エクイップメント・マニュファクチャリング)は、製品開発から生産までの重要なプロセスとして広く利用されています。OEMは、ブランドオーナーが自社のデザインやアイデアに基づき、他の企 […]

News & Topics ニュース & トピックス

組合員紹介

井上清株式会社